子どもが親を超えられないのは親の常識の中で生きてしまっているから

ども、

 

おもちゃメッセンジャーのたっちゃんこと

 

佐藤達矢です。

 

 

 

今日は持論というか、

 

前に人と話していて

 

「あ〜これなんかしっくりくるな」

 

って思った考えを書いておくね。

 

 

 

『子どもの人格は誰が決めるのか? 』

 

 

 

いろんな要因はあるけど、

 

多くの子どもは

 

『親』という存在の影響を

 

一番大きく受ける。

 

 

 

そして

 

『親』という存在は

 

自分が生きてきた中で学んできたことや

 

受けてきた影響力の強かったもの、

 

人生の中で大切にしているものなんかを

 

それぞれが持っている。

 

 

 

もし関係性が

 

『親と子』のみだとして、

 

親が伝えること全てを子どもが

 

受け取ったとしたらこんな感じ。

f:id:omocha-m:20160818173015p:plain

 

 

 

この状態は

 

親からの影響しか受けてないので、

 

子どもが100%受け取ったとしても

 

親を超えることはあり得ないっすな。

 

 

 

んで次がこれ。

f:id:omocha-m:20160818173147p:plain

 

 

親の価値観を100%受け取った状態で

 

更にいろんな価値観に触れると

 

その分+αで可能性が広がっていく。

 

 

 

これは人に会うだけでなく、

 

身体の五感が感じること全てが

 

影響を与えてくる。

 

 

 

テレビのセリフを口ずさむ子や

 

近所の人たちのやり取りから

 

言葉遣いを学んでいく感じね。

 

 

 

時々

 

「いつそんな言葉覚えたの!?」

 

っていうのがあると思うけど、

 

親が直接与えた影響ではなくて

 

子どもが色んな所から刺激を受けた結果だね。

 

 

 

まぁその環境を用意するのが親っていう場合もあるけど。

 

 

 

ちなみに、

 

一方通行のコミュニケーション(テレビやYouTubeとか)は

 

自らの発信が必要ないので

 

言葉の意味や真意をわからずに覚えちゃうパターンが多いよね。

 

 

 

もし

 

相互的なコミュニケーションが取れて、

 

自分の意見とか言えたり、

 

自分の意思を持って

 

いろんな価値観に

 

触れることができた時には

 

次のようなことが起こる。

 

f:id:omocha-m:20160818180614p:plain

 

自分はここがとても大事だと思っている。

 

 

 

もし、

 

親の価値観のみしかなかったら

 

その子の価値観はそれまでで終わってしまうし、

 

そもそも親の価値観が

 

自分にとって必要な物なのかどうかの判断もつかなくなる。

 

 

 

だけど、

 

多くの価値観に触れると

 

その分自分に合った価値観を手に入れることができる。

 

 

 

さらに大事なのは

 

他の価値観に触れると

 

自分を育ててくれた親の偉大さに気付きやすくなる

 

ということ。

 

 

 

いろんなお母さんに会ってきたけど、

 

完璧なお母さんを目指す人は

 

100%自分の価値観を知ってもらいたいから

 

出来る限り自分のもとに子どもを置いておきたくなるし

 

用意する環境も自分の知っている環境しか用意しない。

 

 

 

逆に

 

「いや〜子育てなんてわからないし、

 

いろんな人に頼ろ〜」

 

っていう人は

 

結果的にいろんな価値観を子どもが手に入れやすくなるので

 

コミュニケーション能力が高く

 

いろんな価値観を受け入れられる子どもが育ちやすい。

 

 

 

んで、

 

いろんな価値観を知っている子どもは

 

自分がいかに愛されて育ててもらえたかを

 

他人の価値観を通して見ることができる。

 

 

 

ちなみにこれは

 

なんかの学説って言う訳じゃなくて

 

自分が体感したことね。

 

 

 

自分が子どもで

 

育てられてる時っていうのは

 

それが当たり前だから

 

親の偉大さなんて一切わからないんだけど、

 

今になって、

 

いろんなお母さんという立場の人を見ていく中で

 

「あ〜うちの親ってなんかむっちゃすごかったんじゃね?」

 

って思うようになった。

 

 

 

『凄いすごくないの基準』

 

なんていうのはないんだけど、

 

例え主観だとしてもそれが理解できると

 

親のことを本当に尊敬できるようになる。

 

 

 

んで親がそういうことに気付いていると

 

『親の価値観』の中にその考え方も入ってくるから

 

結果子どもにも愛してもらえる。

 

 

 

正しい子育てなんてないと思うけど、

 

子どもには親を超えてほしいな、

 

と思っているたっちゃんでしたとさ。