夢を語れる環境を出来る限り用意して、夢を叶えられる可能性を少しでも上げていきたい

ども、

 

おもちゃメッセンジャーのたっちゃんこと

 

佐藤達矢です。

 

 

 

今日沖縄から帰ってきたよ。

 

 

 

こんなに学びのある沖縄も珍しいなと

 

感じるくらいに良かった。

 

 

 

何が良かったの?

 

って話なんだけど、

 

東京に返ってくる一日前に

 

子どもたちに

 

「夢ってある?」

 

って聞いてみたんよね。

 

 

 

そしたらさ、

 

聞いてみた子はみんな

 

「あるよっ!!」

 

って自信満々に応えてくれるんだよね。

 

 

 

保育園の先生になりたい。

 

 

 

映画監督になりたい。

 

 

 

助産師さんになりたい。

 

 

 

救命救急医になりたい。

 

 

 

何が感動したかって言うと

 

これ言っている子たち、

 

みんな何かしらの障がいがあるって

 

判断された子なんだよね。

 

 

 

今の世のなか、

 

普通の子どもたちの夢が

 

YouTuberや公務員って言われる中、

 

ものすごく目を輝かせて言ってくれたんよ。

 

 

 

別にね、

 

YouTuberだったり公務員だったりが

 

悪いって言ってるわけじゃない。

 

 

 

自分が言いたいのは

 

大人たちが口にした

 

「安定」

 

という無責任な言葉に左右されずに

 

自分の叶えたいものがあるという事実を

 

素直に口にできているということに

 

ものすごく感動したのね。

 

 

 

『障がい』と判断することで

 

いろいろとメリットがあるのは知ってるから

 

目の前の子どもが何か他の子と違うなって思ったら

 

ちゃんとそれなりの対応はしなきゃいけないと思う。

 

 

 

でもさ、

 

障がいがあるとかないとか関係なしに

 

「できない」って決めるけるのは

 

やっぱり大人なんじゃないのかな。

 

 

 

今回、このプログラムの主催の人たちは

 

「夢があって本当にいいよね」

 

と言ってくれる人たちばかりで、

 

それが叶うかどうかわからないとしても

 

その子どもたちが何かを叶えたいという時に

 

かなえられる可能性を少しでも上げてあげよう

 

という思いが根底にある人達だった。

 

 

 

だからこそ子どもからも大人からも

 

学ばせてもらえる環境が本当にありがたかった。

 

 

 

 

子どもが夢を話した時に

 

大人ができることは

 

そこへいく道が如何に厳しいかを教えることじゃなくて

 

そこに行くにはどうしたらいいのかを一緒に考えて

 

環境を整えてあげるくらいしかできない。

 

 

 

これは自分もよくセミナーで話す内容でもあるけど、

 

改めて感じさせてもらえる経験になった。

 

 

 

本当に有難う。

 

 

 

 f:id:omocha-m:20160806221620j:image

 

 

 

 

人は見たいものを見ているし、見たくないものも見ているけど、意識していないものは見ることができない

どーもっ

 

おもちゃメッセンジャーのたっちゃんこと、

 

佐藤達矢です。

 

 

 

「ヘェ〜こんなおもちゃがあるんですね。

 

どこで見つけてくるんですか??」

 

「あーこれはハンズですね」

 

「えっ、見たことない!じゃあこっちは?」

 

「それはビックカメラです」

 

「えっ」

 

 

 

よくある流れ笑っ

 

 

 

そりゃオトナになって

 

ハンズやビックカメラ

 

おもちゃコーナーに行って

 

「うわっ、これ超面白い!!」

 

「おぉ、これここに売ってたのか!!」

 

「なにこの知らないの!むっちゃ欲しい!」

 

なんて口にしてるオトナ、

 

まぁいないよね笑っ

 

 

 

もちろん、

 

自分の扱うおもちゃは

 

ハンズやビックカメラで買えるもの

 

だけじゃないので珍しいものもある。

 

 

 

だけど、

 

『面白いおもちゃ』

 

なんてのは

 

見つけようと思えば

 

近所のおもちゃコーナーに

 

山ほどあると思う。

 

 

 

じゃあ

 

なんでそれが目につくのか。

 

 

 

いやもうね、

 

ほんっと単純な話。

 

 

 

そのものを『意識している』から。

 

 

 

例えば

 

大好きな人のことは

 

一日中気になっちゃってたまらない

 

っていうのと

 

大っ嫌いだから

 

常にアイツの行動が気になる

 

ってのも同じこと。

 

 

 

好きか嫌いか

 

興味があるかないか

 

っていう内容は

 

全く別方向に見えるけど、

 

『意識レベル』

 

っていう意味で言うと

 

ベクトルは同じなんよね。

 

 

 

自分の場合は

 

おもちゃっていうものを扱っていて

 

おもちゃの遊び方が気になってて

 

どこに行ってもおもちゃを意識している。

 

 

 

だから人が見つけられないようなおもちゃを

 

見つけることができる。

 

 

 

あとは

 

調理器具とか

 

DIYコーナーとか

 

文房具とか

 

他にもたくさんあるけど、

 

逆に今思い浮かんだもの以外は

 

意識してないから

 

目に入ってこない。

 

 

 

もうちょいいうと、

 

意識さえすれば

 

どんな情報でも

 

勝手に入ってくる。

 

 

 

お金持ちは

 

お金に関しての情報が入りやすいし、

 

グルメな人には

 

美味しいものを見つけるのが簡単だし、

 

旅行好きな人は

 

超格安でどこにでも行ける方法を知ってる。

 

 

 

意識した瞬間から

 

そのものは自分の前に存在し始めるし、

 

意識できなくなった瞬間から

 

そのものの存在は消える。

 

 

 

 

もしも

 

自分にとって

 

本当に手に入れたいものが在るのであれば、

 

身近なところに自分が意識できるようなものがあると

 

本当に手に入るようになるからね。

 

 

 

※写真は一時期、待ち受けにするとお金が貯まると言われた美輪さん

 

f:id:omocha-m:20160731231021p:plain

過去のお話 〜母親ってすげぇなって思ったよ〜

どーも、

 

おもちゃメッセンジャーのたっちゃんこと

 

佐藤達矢です。

 

 

 

最近いろんな人に

 

過去のことを聞かれることが多いので

 

ちょっとおもちゃとは別に書いてみるね。

 

 

 

気になる人は見てちょ

 

 

 

-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-

 

 

自分は親、

 

特に母親を尊敬している。

 

 

今回は

 

自分が母親を尊敬するまでのお話。

 

 

 

あれは確か小学校4年生の頃。

 

内気で

 

話すことが苦手で

 

何事にも苦手意識を持っていた自分は

 

我慢することが常だったこともあり、

 

周りからは

 

『おとなしい子』

 

として見られてきた。

 

 

 

ただ、

 

おとなしいだけならいいものの、

 

厄介なのは

 

溜め込んだのもを一気に爆発させるということ。

 

 

 

同世代の子たちよりも力が強かったのか、

 

爆発した時に相手になった子たちは

 

だいたい怪我をしていた。

 

 

 

幼稚園からその性質が合ったあったので

 

担任の先生からはなんとなく

 

いつも警戒しているように感じていた。

 

 

 

子どもが凄いのは

 

そんな大人の態度で

 

なんとなく感じ取れてしまうっていう所。

 

 

 

当時の4年生になるまでも

 

担任に対して好きになった記憶は一度もない。

 

 

 

それはきっと、

 

自分を『問題児』として扱っていたからなのではないか

 

と今では思う。

 

 

 

ある日、

 

自分は友達、というかクラスメイトと喧嘩をした。

 

 

 

原因は覚えてないけど、

 

自分に取って許せない行動をしていたのだと思う。

 

(何もしてないのに自分からキレることはないので)

 

 

 

ただ、原因は何にせよ、

 

怪我をさせるのはいつも自分。

 

 

 

放課後近かったというのもあったのか、

 

校長室に呼ばれた上に、

 

母親も呼び出された。

 

 

 

校長室の中は

 

ガラスの机にソファが置いてあって、

 

自分は母親と並んでソファに座った。

 

 

 

校長先生が来るまでの間、

 

担任は履いているスリッパを

 

パタパタさせていて、

 

それに対して

 

「こいつは何のためにここにいるんだ?」

 

とずっと思っていた。 

 

 

 

しばらくしてから校長先生が入ってきた。

 

この時の校長先生の言葉は一切覚えていないけど、

 

特に自分を責めることなく、

 

母親と話していた気はする。

 

 

 

そんな中、

 

自分の目に映っていたのは

 

担任の足元。

 

 

 

さっきよりは控えめになった程度に動いているスリッパは

 

自分のイライラを最高潮させるには十分だった。

 

 

 

目の前の机を蹴飛ばし、

 

校長室を荒々しく出て行った自分は

 

そのまま走って

 

いつも通っている正門まで駆け抜けた。

 

 

 

時間はもう夕方で、

 

校門は閉まっていたものの、

 

それを飛び越えて校門の外で途方にくれていた。

 

 

 

それから

 

やたら長く感じる5分が過ぎた頃、

 

親が裏口にある坂の方から上がってきた。

 

 

 

自分は当然、

 

親に怒られると思っていた。

 

 

 

理由はどうであれ、

 

怪我をさせたのも、

 

校長室に呼びつけられたのも、

 

その場から逃げたのも

 

全部自分のせい。

 

 

 

怒られて当然だと思っていた。

 

 

 

でも

 

母親が口した言葉は全然違った。

 

 

 

「なんだ、こっちにいたのか。

 

よく校門超えられたね。

 

じゃ、一緒に帰ろうか。」

 

 

 

いつもと変わらない笑顔で

 

いつもと変わらない口調で

 

いつもと同じような歩幅で

 

何事もなかったかのように

 

家に帰っていった。

 

 

 

しかも帰り道での会話は

 

「あの担任の足見た??

 

あの場にいる人の態度じゃなかったよね。」

 

と、自分の心を見ているかの如く、

 

話しかけてくれた。

 

 

 

この時、

 

自分は

 

「あ、この人に迷惑かけちゃったんだ。」

 

という反省の気持ちが芽生えた。

 

 

 

そしてもう一つ。

 

 

 

「こんなに頼っていい存在なんだ」

 

ということを初めて知った。

 

 

 

この時に

 

もし母親が

 

自分を責め立てるような対応をしていたとしたら

 

きっと大人なんて誰も信じない子どもになっていたと思う。

 

 

 

今自分が

 

母親を尊敬している一つの大きなきっかけは

 

こんな何でもない、

 

ただの日常から始まった。

 

 

 

※あ、シリーズ化します

 

f:id:omocha-m:20160726171025p:plain

素直に生きた時のエネルギーの強さは世界を変える力を持っていると思う

ども、

 

おもちゃメッセンジャーのたっちゃんこと

 

佐藤達矢です。

 

 

 

引き続き沖縄からお送りしておりますよ。

 

 

 

今、

 

この沖縄では子どもたちと一緒に

 

1周間過ごしている真っ最中なんだけど、

 

マジで素直さにビビる。

 

 

 

本当にものすごく純粋で

 

大人たちを虜にするパワーが凄い。

 

 

 

 

いやさ、

 

超笑顔で

 

「一緒に遊ぼう?」

 

とか、

 

涙目で

 

「これやっっちゃダメなの?」

 

とか言われると

 

もうどうしようもないよね。

 

 

 

無邪気って書く言葉のごとく、

 

邪気のない素直さは

 

人を操るのには最大の武器だと思う。

 

 

もちろん、

 

このまま大人ができるかというと

 

そんなことはないんだけど、

 

もし大人も

 

人を完全に虜にできるくらいに

 

素直に生きられたら

 

人一人の人生を変えてしまうくらいのことは

 

簡単にできてしまうと思う。

 

 

 

そして事実、

 

自分の周りには

 

人を虜にしてしまうくらいに

 

素直に、

 

自分に正直に、

 

あるがままに

 

完全なるわがままに

 

生きている人がいることを知っている。

 

 

 

そしてそういう人ほど

 

いろんな人に助けてもらえるし、

 

いろんな人が集まってくる。

 

 

 

もっと言うと

 

そういう人の周りには

 

なんだか訳の分からない

 

超大物級の人脈がいたりする。

 

 

 

別に超大物級の知り合いがいるからって

 

その人自身が凄いというイコールにはならないんだけど、

 

そういう人ですら一目置きたくなるような人という人は

 

やっぱりなにか持っている。

 

 

 

じゃあその

 

超素直に生きることというのは

 

限られた人にしかできないのか、

 

と言うとそんなことはないんだよね。

 

 

 

だって、

 

今ここに生きている大人たちは

 

みんなかつては子どもだったわけで、

 

少なからず大人の一人や二人、

 

簡単に虜にしていたんだもん。

 

 

 

そんな超素直に生きていたはずの自分は

 

いつの間にか

 

『常識』という『異常』に騙されていき、

 

『普通』という『型』にはめ込まれて、

 

『社会』という『自分以外の何か』に操られていく。

 

 

 

生きていく中で身につけてしまった

 

それらのものを

 

一つ一つ外していくことが

 

超素直になる方法なんだろうなと思う。

 

 

 

 

「いや、私はんなこと思わない!!」

 

って人もいるとは思うけど、

 

どう生きたいかは

 

結局自分が決めるだけだからね。

 

 

 

とりあえず、

 

自分は

 

どうせ生きるのであれば

 

世界を変える力を持つ方に変わろうかと思います。

 

 

 f:id:omocha-m:20160803232712j:image

変わりたいって本気で思うなら、とりあえず環境変えてみれば??

ども〜

 

おもちゃメッセンジャーのたっちゃんこと

 

佐藤達矢です。

 

 

 

実は今、

 

沖縄にいます。

 

 

 

沖縄…

 

オキナワ…

 

OKINAWA…

 

いいでしょ!(自慢気に)

 

 

 

まぁプライベートで

 

ってわけじゃないので

 

遊んでるわけじゃないんだけど、

 

やっぱりテンション上がる笑っ

 

 

今回はご縁があって

 

発達障がいの子どもたちと一緒に

 

特別なプログラムを実行しながら

 

家事とかも自分たちでやっちゃおう

 

っていう1週間のプログラムなわけだけど、

 

環境が変わると人って変わるよね。

 

 

 

自分は会社員時代、

 

あまりにも愚痴が多い会社での飲み会に嫌気が差して

 

「ここにいたら自分もこうなっちゃうのか?

 

この状況は自分の望む未来なのか?」

 

という疑問にぶち当たって

 

その恐怖感から個人で活動する方法を学び始めた。

 

 

 

その時に

 

「環境を変えよう」

 

って

 

勇気を出したことが

 

自分の人生の転機だって

 

今ではわかる。

 

 

 

結局

 

その場所が嫌だって言ってる人も

 

そこから動き出さないってことは

 

『その場所の居心地がいいから』

 

なんだよね。

 

 

 

いろいろと口では言うものの、

 

そこにいた方が

 

都合がいいから居続ける。

 

 

 

それがいい悪いって話じゃないからね、

 

自分はどっちでもいいと思うけど、

 

本気で変わりたいなら

 

やっぱり環境を変えることって大事だよな

 

って思う。

 

 

 

「いやでもそんな簡単にできないし…」

 

とか言っちゃう人は

 

そのできない理由が解消されても

 

違う理由でできないをでっち上げてしまう。

 

 

 

今現在、

 

自分の目の前にいる子どもたちは

 

今までの自分を変えようと

 

環境を変えて頑張っている。

 

 

 

もちろん子どもの場合、

 

親の助けや

 

周りの理解が必要。

 

 

 

だから

 

この子たちが今ここに居ることができているということは

 

この子たち自身も

 

この子たちの親も

 

この子たちを取り巻く人達も

 

みんなが環境を変えようと思ってできた結果。

 

 

 

こういうチャンスがもしやってきたのであれば

 

「あ、これがもしかしたら人生の転機になるかも」

 

っていうように頭を切り替えてみると

 

自分の未来がちょっと変わるかもしれないね。

 

f:id:omocha-m:20160802200517j:image

「わからないからやらない」じゃなくて「わからないからやろう」になるとその先の楽しさに気づけるよ

どもー

 

おもちゃメッセンジャーのたっちゃんこと、

 

佐藤達矢です。

 

 

 

おもちゃを扱ってて

 

いつも面白いなー

 

って思うことがある。

 

 

 

それは

 

おもちゃを見たときの

 

子どもとオトナの違いね。

 

 

 

子どもがおもちゃを見た瞬間、

 

取る行動って

 

よくわかんないけど遊んじゃう

 

なんだよね。

 

 

 

一方オトナは

 

しばらくおもちゃを見つめて

 

これどうやって遊ぶんですか?

 

って聞いてくる。

 

 

 

そこには

 

他人の物だから壊しちゃいけない

 

とか

 

勝手に触らないようにしなきゃ

 

みたいなところもあると思うんだけど、

 

自分が出してるのっておもちゃよ?

 

 

 

むしろ遊んで欲しいから

 

目の前に出してるのにね笑っ

 

 

 

でも

 

大体のオトナはやらない。

 

 

 

 

でもね、

 

実際に自分が遊び方だったり

 

そのおもちゃの魅力だったりを

 

話したりすると

 

急に子どもと同じように

 

楽しんじゃうんだよね。

 

 

 

このときのオトナは

 

むっちゃ可愛く見える笑っ

 

子どもと一緒じゃんって笑っ

 

 

 

多分さ、

 

子どもはまだいろんな経験がないから

 

目の前に見たことのないもの

 

なんとなく楽しそうなもの

 

そういうのを見つけたときに

 

すぐに試してみたくなる。

 

 

 

未知のものに

 

挑戦したくなるんだよね。

 

 

 

でもオトナになると

 

今まで生きてきた中で身につけた

 

知識とか

 

常識とか

 

ルールとか

 

そういうのが邪魔して

 

新しいものを

 

触ろうともしない。

 

 

 

別にね、

 

おもちゃに対して興味なくてもいいのよ。

 

 

 

だってオトナだもんって

 

子どもにたくさん遊んで欲しいから

 

私は触らないっていうのも

 

別に悪いことじゃない。

 

 

 

でも

 

おもちゃ以外でも

 

これって言えるよね。

 

 

 

人は

 

『わからないもの』

 

が目の前に現れた時、

 

わからないから

 

『やらない』

 

『触らない』

 

『関わらない』

 

という選択をする。

 

 

 

でも本来、

 

『わからないもの』

 

があった時には

 

『知りたい』

 

『触れたい』

 

『関わりたい』

 

という方が自然なんだと思う。

 

 

 

お化けとかだって

 

わからないから近寄りたくない

 

ってあるかもだけど、

 

話聞きたいじゃん??

 

 

 

謎解きとかゲームだって

 

わからないからこそ

 

クリアしたいじゃん??

 

 

 

仕事だってなんだって

 

『わからない』

 

から

 

『やらない』

 

じゃなくて

 

『わからない』

 

から

 

『やりたい』

 

の方が

 

いろんなことを経験できるし

 

いろんな楽しさを経験できるし

 

いろんな世界を知ることができる。

 

 

 

わからないものをわかるようになった時

 

新しい世界がそこに広がってるって

 

気付いてる人からすると

 

『やらないなんてもったいない』

 

ってなる。

 

 

 

もうさ、

 

わからないからやらない

 

なんて意地張ってないで

 

わからないからこそやっちゃおうよ。

 

 

 

その方が人生楽しいから

 

※写真は未知だからこそ触った結果ものすごく激しく動いたおもちゃと姪笑っ

たこ焼き×おもちゃホームパーティしてきたよ〜

ハロー、

 

おもちゃメッセンジャーのたっちゃんこと、

 

佐藤達矢です。

 

 

 

先日、

 

うちで

 

『たこ焼き×おもちゃホームパーティ』

 

やったのよ。

 

 

 

自分としては

 

「おもちゃを広げるのにどうすればいいかな〜」

 

とか考えてたときに

 

たまたま友人が

 

「たこパしたいな〜」

 

とか言ってて、

 

「おれもたこパしたいな〜

 

あ、そか。

 

たこパとおもちゃでコラボすればいいじゃん」

 

ってなって始めたのが

 

今年の4月。

 

 

 

最初は8人くらいだったのが

 

だんだん人数増えてきて

 

今回

 

なんと20人超え。

 

 

 

いや、

 

ゆうてもうち、

 

あくまでも一人暮らしのために借りたアパートよ?

 

 

 

場所、千葉よ?

 

 

 

そもそもホームパーティで20人って

 

そんな集まるもんじゃないでしょ?

 

 

 

でもね、

 

集まってくれたわけですよ。

 

 

 

ホント感謝しかないよね。

 

 

 

こんなに人が来てくれるのも

 

こんなに盛り上がってくれるのも

 

いろんな人の協力があるからこそであってのこと。

 

本当に有り難い。

 

 

 

もちろん

 

おもちゃは絶対楽しいので

 

来て損はさせないけど。

 

 

 

あ、

 

たこ焼きも結構美味しいのよ、これが♫

 

 

 

月に一回やってるから

 

気になる人は8月28日空けておいて〜

 

【たこ焼き×おもちゃホームパーティー】

 

みんなでたこ焼きたらふく食べて

 

おもちゃで思う存分遊びましょ☆

 

 

 

※写真は先に帰っちゃった人いるので少なめ